真ん中セッション
朝の8時にでて、下道ノンストップで3時間かかったぜ。
碧南市海浜公園にて真ん中セッション!
昼からのはずなのに、すでに人がわんさか。
KUBONOさんや白湯ミックスはすでにいて、栗・秋・幹はあとから到着。
てか、ハンパナイ。
皆、上手過ぎ。
俺、練習もママナラナイ。
こんなメンバーの中で練習するのコエーよ。
実際、最初に練習したとき、緊張して頭から落ちかけたし。
インラインばっかの浜松勢尻目に、せっせとライン。
半端なく刺激になる!
上手くなりたいので色々聞くと、皆教えてくれるし♪
4時からコンペ。
かなりビビるが、出てみることにする。
トーナメント初戦は、大阪で優勝したTAKEさんと、KUBONOさんとの三つ巴。
TAKEさん上手過ぎるし、俺ショボいしで足がくがくして最初はラインにマトモに乗れなかった。
苦し紛れに昔開発した技とか出したら、やっぱりそんなん見たこと無かったみたいで、すこーしウケた。
なんとかバウンズ系トリックをコンボできて、形にはなったかな。
勿論負けたけど、緊張感の中で技を出す面白さ。
何よりも収穫になった。
やっぱ、コンペは勇気を出して出るべきだよ。
と、胸を張って言えるのも収穫か。
あと、KUBONOさんが一緒でよかった。
ありがとうございます。
で、女子決勝。
かっこよさ半端なし!
で、男子準決勝&決勝。
はんぱねー!
マジかっけー!
俺もこうなりたいって思えた。
6時からは移動してパーティー♪
席はランダムだったのだが、両隣女性。
ヘタレくらしょ~としては、嬉しいが辛い!
と、おもったが、喋りやすく気さくな方で、楽しい時間を過ごせた。
今の心配事は、俺の鼻の下の伸びっぷりがいかがなものだったか。
あと、周りの方とかが富山チームだったりして、北陸トークなんぞしたり。
ビンゴで7リーチノービンゴというミラクルしたり。
そのおかげでGIBBONのステッカーもらったり。
そのビンゴの1・2・3位は浜松勢だったり。
とにかく楽しかったんですよ!
夜は再びセッション。
だがしかーし。
右足の筋肉痛と疲労によりバランス感覚0。
仕方ないので、バックバウンズの練習。
めっちゃ怖いけど、ほんとにTAKEさんはじめ色んな人が教えてくれるので、助かります。
きょうしか教えてもらえないしとせっせと練習するも、やはり11時前には脱落。
鷹匠さんが来てて、鷹のジャンヌと戯れる栗さん。
〆
今回仕切ってくれたASPメンバーの皆さん&KUBONOさん。
とっても楽しい時間をありがとうございました。
全国各地からの参加者の皆さん。
下手な自分に教えてくれたり、絡んでくれたりしてありがとうございました。
浜松メンバーが行くって言わなかったら、行かなかったな。
ありがとう。
前まで疑問だったのが、クライミングにいくんだったら岩がなきゃ始まらないからしゃーないんだけど、どこでも出来るスラックライナーがワザワザ長時間移動してこうしてセッションするのが分からなかったけど、分かった。
上手くなりたいから色んな技術をいろんな人から吸収したいし、何より楽しいからだ。
次も、参加しよう。
岩場のシーズンとコンペが無ければ。。。
関連記事